氏名 |
![]() 須賀 朋子 准教授 |
---|---|
担当科目 | サービス・ラーニング 教職インターンシップ II 専門ゼミナールⅠ 特別支援教育論 教育実習(中・高1免) 基礎演習 II 教職入門 生徒・進路指導論 専門ゼミナールⅡ 教育相談論 教育心理学 教育実習(高1免) 教職実践演習(中・高1免) |
プロフィール | 最終学歴:筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学社会精神保健学分野修了 博士(学術) 職歴:1994年4月~2012年7月 東京都公立中学校英語教諭、特別支援教育コーディネーター、担任 2014年6月~2015年4月 国立茨城工業高等専門学校人文科学科、保健管理センター併任講師 2015年5月~ 酪農学園大学 教職センター准教授 |
その他(所属・受賞) | <社会貢献活動> ・現職教員を退職して大学院へー大学院修士課程、博士課程で学ぶことの意義ー【講師】 室蘭工業大学男女共同参画室女性研究者ユニットキャリア形成のためのランチセミナー第6回 2016年6月1日 ・DVサバイバーとして大学教員ができること【講師】 NPO法人 女のスペースおん 定期総会 2016年5月21日 ・平成27年度「若年層における交際相手からの暴力防止に関する全道セミナー」【講師】 北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌法務局、北海道人権擁護委員連合会 (札幌市男女共同参画センター3階ホール) 2016年1月14日 演題:デートDV予防教育の効果~中・高・大学生に実施してみえてきたこと~ ・10代の若い人たちに届けたいこと デートDVについて考えるPartⅡ【講師】 新潟市男女共同参画センターアルザ新潟 2015年11月14日 ・ドメスティック・バイオレンスと民間シェルター 小川真理子著 書評会 【コメンテーター, 助言・指導】 WAN上野千鶴子ゼミ 小川真理子 書評セッション (三鷹 語らいの道) 2015年9月18日 |
氏名 |
![]() 須賀 朋子 准教授 |
---|---|
研究テーマ | ・ドメスティック・バイオレンス(DV)、デートDV ・教育相談 ・発達障害(ADHD,自閉症、LD,読み書き障害) ・いじめ、暴力、虐待 ・特別支援教育 ・愛着障害とアタッチメント ・不登校、ひきこもり |
研究実績 | <2016> ドメスティック・バイオレンス予防教育プログラム(高校生向け)の効果研究と開発 須賀 朋子 2014年度ユニベール財団研究助成報告書 2016年5月 理系高校生のDV,デートDVについての知識 須賀 朋子 日本教育保健学会年報 23(1) 65-70 2016年3月 初年次教育におけるデートDV予防教育の提案 須賀 朋子 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録 65(1) 91-93 2016年2月 |
準備中